【1425位】TownStar6月コミュニティメタ大会の結果報告

前回のNFT大会に続き、同じく6月に開催されたコミュニティメタ大会にも参加してきました。

入賞できるのは上位1000位までとなっていましたが、最終的には1425位という結果に終わりました。

今回のコミュニティメタ大会では残念ながら入賞はできませんでした。

でも前回のNFT大会の結果が3477位だったので、今回の大会はかなり善戦したほうだなと思っています。(正直2000位くらいが限界かなと思ってました)

今回の大会で反省点が色々出てきたので、課題を備忘録として残す意味も含め、街情報を公開します。

「TownStarの大会で自分も入賞したい!」という方はぜひ参考にしてみてください。

今回の作戦

コミュニティメタ大会の考察は別記事でも書きましたが、青鋼とキャンディの杖のどちらかを選択する流れになると考えていました。

おそらく多くの方が青鋼を選択すると思われたのですが、私は最初からキャンディを作ることに決めていました。

その理由は以下のとおりです。

  • 青鋼は必要素材が多く時間がかかりそうだが、キャンディは必要素材が少ない
  • 青鋼とキャンディで極端にポイント差が開いていない
    (青鋼は6,800、キャンディは1,350)
  • 私は青鋼を作った経験はないが、キャンディはNFTは大会で作った経験があった

つまり、青鋼で苦戦しながらちょっとずつ出荷するより、慣れているキャンディを高速で出荷したほうがポイントは稼げるのでは?という仮説を立てました。

実際、青鋼でチャレンジしていた方で順位が伸び悩んでいる方もいるようでしたので、キャンディを作るという選択は正しかったんだと思います。

土地は川+森を選択しました。

最初からキャンディを作るつもりだったので山は除外していました。(山は人が集中するのが予想されたのでちょうどよかった)

理想は川+砂漠、あるいは川+平野が良かったのですが、大会開始した21時時点はちょうど子どもを寝かしつけてたので40分ほど遅れてしまい、理想的な土地が残っていませんでした。

川+森だけかろうじて空いていたのですが、都市から離れていてガソリンはExpress Depotでも2つ消費し、出荷時間はおよそ4分という場所でした。

それでも、川の土地を選んだことがない私は「きっと川は最強の土地なんだ!」という強烈な思い込みがあり、その土地で開始することにしました。

実際、川を選んだことで水の供給は相当楽になりメリットもあったのですが、ガソリンを2つ消費するというのは思ったより管理が難しく、ガソリンの自動生産ができるまではガソリンが枯渇しないよう常に慎重な管理が必要となってしまいました。

また、出荷時間に4分もかかってしまうことで、当初狙っていたキャンディの高速出荷ができなくなってしまい、思ったようなペースで順位が上がらなくなってしまいました。

改めて最初の土地選びの重要性を感じましたね。。

大会の上位を狙うのであれば、開始時間に待機してすぐ理想の土地を確保するのは必須条件になりそうです。

大会の4日間の中で、私は以下のような流れで進めていました。

  • 1日目:小麦粉の生産で資金を集める。ガソリン生産も自動化してオートプレイ開始。
  • 2日目:街の設備を整え、キャンディの生産開始。
  • 3日目:砂糖の生産速度が遅かったため微調整。
  • 4日目:放置。

小麦粉の獲得金額が上昇していたので、初日の資金集めはかなり早かったです。

2日目の時点で2000位あたりにいて、キャンディを作り始めたら徐々に順位が上がっていった形です。

ただし3日目の時点で1500位付近から順位がほぼ動かなくなってしまい、1000位までの点差が倍くらいあったので入賞は諦めました笑

街の作り方次第ではもう少し順位上がったかもしれませんが、日中もずっとTownStarをプレイするつもりはなかったので、ここで断念しています。

街の構成

今回作成した街はこんな感じになっております。

街の全体像

各部分ごとに分けて説明していきたいと思います。

農業

農業部分

街の左側に川があり、川の水供給を活かす形で、木、さとうきび、ペパーミントを中心に配置しています。

配置数については以下の通り。

  • 林業地 12
  • 小麦 1
  • さとうきび 12
  • ペパーミント 18

前回のNFT大会では農業部分のエリアが小さくて苦戦したので、後でスペースを広くできるよう意識して配置しています。

その結果、以前に比べて生産が追いつかないということは減りました。

ただ、さとうきびとペパーミントのバランスが難しかったです。

ペパーミントのために木を供給しないといけないのですが、さとうきびが多いとさとうきびの収集ばかりしてしまってペパーミントが生産されないという事態が起きていました。

農業スタッフの行動の優先順位がよくわからないなぁと普段思っていたので、ここはちゃんと検証したうえで配置を考える必要がありそうです。

風車

街の右上部分では大量に風車を置いています。

キャンディの生産に必要な砂糖の生産がメインです。

街の中心部では、ケーキ作りの要になるであろう風車をたくさん設置しています。

配置数としては以下の通り。

  • 風車(小麦粉) 5
  • 風車(砂糖) 23

前回のNFT大会の反省を踏まえ、風車は赤ゲージでもぎっしり並べています。

「これ作り過ぎじゃない?」というくらい風車はたくさん作りましたが、キャンディショップもそこそこな数作ったのでこれで良かったと思っています。

キャンディショップ

街の右下部分にキャンディショップを配置しています。

配置数は以下の通り。

  • キャンディショップ 11

狭いスペースにたくさんのキャンディショップを配置できたと思っています。

キャンディの生産のためにはエネルギーが必要になるため発電所とセットで配置しています。

これ以上キャンディショップを増やそうと思うと、発電所も増やさないといけないので、スペースを考えるとこれが限界かなと思いました。

労働者

街の左下部分は農業トラクターを多めに配置しました。

配置数は以下の通り。

  • 農業トラクター 22
  • 熟練木こり 5
  • 木こり 7

正直、農業トラクターが多すぎる気がします。(途中で家に戻るトラクターがちらほらいた)

でも生産が遅くなってしまうのもできるだけ避けたかったのであえて多めに配置しています。

あと木こりが全部熟練になっていないのは甘えです笑

本当は全て熟練木こりにしたいところですが、熟練木こりを作るために木と材木が必要となり、キャンディの生産が一時的にストップしてしまうのを避けたかったので、これで妥協しています。

街を作る時点でだいたいいくつ熟練木こりを作るべきか分かっていたら作りやすいのですが、途中で増やそうと思っても増やしづらいという課題がありますね。

振り返り

今回の大会を振り返って良かった点、改善すべき点をまとめました。

2回目の大会ということで自分でも成長を感じられましたが、まだまだ改善したい所がいっぱいあります。

良かった点

  • キャンディを生産するという戦略がうまくハマった。
  • 川がある土地を選ぶことで街のスペースをうまく活用できた。
  • 風車の配置は前回のNFT大会の教訓を活かせた。

改善すべき点

  • 出荷に時間がかかる土地はなるべく避ける。そのために開始時間の土地確保を優先する。
  • 農業トラクターの行動パターンを理解したうえで配置を決める。
  • 大会は初動が重要。初日に可能な限り街を作りきることを意識する。

おわりに

今回の大会は残念ながら入賞はできませんでしたが、そこで得た教訓は多くありました。

この経験をもとに次回以降の大会でも入賞目指して頑張ります!

一度は大会で賞金獲得してみたい!

The following two tabs change content below.

ひだたかし

IT系会社員30歳。3児のパパ(2歳息子、1歳娘、0歳娘)。 家族最優先をモットーにしつつスキルアップのため日々勉強中! TOEIC 2021/1 435点 → 2022/1 790点→ 最終的に900点目標 出身は岐阜県。 大学では人工知能分野を専門とし、DeepLearningの研究に携わる。 またスマートフォンアプリを個人で10個ほどリリースしたり、WEB系ベンチャー企業のインターンシップを経験。 会社入社後、きつい残業と深夜勤務で疲弊しながらもなんとか乗り切り、品質向上施策が認められ社内で表彰される。 所有資格:高度情報技術者試験(システムアーキテクト)、DeepLearningE検定、TOEIC790点

NFTゲーム

Posted by ひだたかし